その他設置物
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
その他設置物 [2025/08/20] – [たらい(Water Basin)] goo | その他設置物 [2025/08/24] (現在) – [納屋(Barn)] goo | ||
---|---|---|---|
行 34: | 行 34: | ||
==== 電気炉(Erectric Forge) ==== | ==== 電気炉(Erectric Forge) ==== | ||
+ | {{: | ||
^ 必要資材 | ^ 必要資材 | ||
^ 説明 | ^ 説明 | ||
行 40: | 行 40: | ||
* ブリックフォージのさらに上位版。 | * ブリックフォージのさらに上位版。 | ||
* 設置には、トレーダーから「電気かまど」の技術(750コイン)を購入する必要がある。 | * 設置には、トレーダーから「電気かまど」の技術(750コイン)を購入する必要がある。 | ||
- | * 1度に20個の鉱石を製錬可能。 | + | * 1度に20個の鉱石を加工可能。 |
+ | * 加工中のみ、電力を使用する。 | ||
* ブリックフォージとは異なり、ヒートは発生しない。 | * ブリックフォージとは異なり、ヒートは発生しない。 | ||
行 57: | 行 58: | ||
==== たらい(Water Basin) ==== | ==== たらい(Water Basin) ==== | ||
- | {{:02_04_04_waterbasin.png? | + | {{:0: |
- | ^ 必要資材 | + | ^ 必要資材 |
^ 説明 | ^ 説明 | ||
行 64: | 行 65: | ||
* 屋外に設置すると、雨が降った際に汚い水がたまる。 | * 屋外に設置すると、雨が降った際に汚い水がたまる。 | ||
* 最大貯水量は500。 | * 最大貯水量は500。 | ||
+ | * 屋内では水が貯まらない。 | ||
* 水が入った状態でも< | * 水が入った状態でも< | ||
+ | * たらいの水は、冬でも凍らない。 | ||
=== 履歴 === | === 履歴 === | ||
- | * V20.2:たらいを移動すると水量が0にリセットされる不具合を修正 | + | * V20.2: |
+ | * たらいを移動すると水量が0にリセットされる不具合を修正 | ||
+ | * たらいに水がたまる速度がわずかに遅くなった | ||
+ | * 屋根のある屋内でもたらいに水がたまる不具合を修正 | ||
+ | * V12.0:たらいのデザインおよびレシピを変更(鉄→板)※マップ上に水場が少なくなったための対応 | ||
+ | * 変更前:鉄のインゴット×10、ねじ×4 → 変更後:板×6 | ||
==== 乾燥用ラック(Drying Rack) ==== | ==== 乾燥用ラック(Drying Rack) ==== | ||
{{: | {{: | ||
行 153: | 行 161: | ||
==== 暖炉1(Fireplace 1) ==== | ==== 暖炉1(Fireplace 1) ==== | ||
+ | {{: | ||
^ 必要資材 | ^ 必要資材 | ||
^ 説明 | ^ 説明 | ||
行 161: | 行 169: | ||
==== 暖炉2(Fireplace 2) ==== | ==== 暖炉2(Fireplace 2) ==== | ||
+ | {{: | ||
^ 必要資材 | ^ 必要資材 | ||
^ 説明 | ^ 説明 | ||
行 186: | 行 194: | ||
==== 納屋(Barn) ==== | ==== 納屋(Barn) ==== | ||
+ | {{: | ||
^ 必要資材 | ^ 必要資材 | ||
^ 説明 | ^ 説明 |
その他設置物.1755700472.txt.gz · 最終更新: by goo