作業台
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
作業台 [2025/08/19] – [円形のまるのこ台(Circular Sawbench)] goo | 作業台 [2025/08/24] (現在) – [織機(Loom)] goo | ||
---|---|---|---|
行 22: | 行 22: | ||
==== 円形のまるのこ台(Circular Sawbench) ==== | ==== 円形のまるのこ台(Circular Sawbench) ==== | ||
{{: | {{: | ||
- | ^ 必要資材 | + | ^ 必要資材 |
- | ^ 説明 | + | ^ 説明 |
* 丸太を板に加工する作業台(まるのこ台の上位版)。 | * 丸太を板に加工する作業台(まるのこ台の上位版)。 | ||
行 34: | 行 34: | ||
* 丸太・板が乗っている状態でも< | * 丸太・板が乗っている状態でも< | ||
- | ==== 電気まるのこ台(Electric Circular Sawbench) ==== | + | ==== 電動まるのこ台(Electric Circular Sawbench) ==== |
+ | {{: | ||
^ 必要資材 | ^ 必要資材 | ||
^ 説明 | ^ 説明 | ||
行 57: | 行 57: | ||
{{: | {{: | ||
^ 必要資材 | ^ 必要資材 | ||
- | ^ 説明 | + | ^ 説明 |
* 布地類を作成するための作業台。 | * 布地類を作成するための作業台。 | ||
行 85: | 行 85: | ||
==== 上級ミキサー(Advanced Mixer) ==== | ==== 上級ミキサー(Advanced Mixer) ==== | ||
+ | {{: | ||
^ 必要資材 | ^ 必要資材 | ||
^ 説明 | ^ 説明 | ||
行 91: | 行 91: | ||
* ミキサーの上位版。 | * ミキサーの上位版。 | ||
* 設置には、トレーダーから「上級ミキサー」の技術(1, | * 設置には、トレーダーから「上級ミキサー」の技術(1, | ||
+ | * 20秒ごとに、砂と粘土を各1個消費してセメント1個を作る。 | ||
+ | * 砂と粘土をそれぞれ4×5=20スタック(200個)入れておくことができる。 | ||
+ | * ミキサーと比較して単純な製造効率は落ちるが、砂・粘土補充の手間が大きく省力化される。 | ||
+ | * 砂と粘土を最大まで補充すると、その後の補充なしで1時間以上(66分40秒)セメントを作り続けることができる。 | ||
==== ストーングラインダー(Stone Grinder) ==== | ==== ストーングラインダー(Stone Grinder) ==== | ||
行 98: | 行 102: | ||
* 小さな石を、砂と鉄の破片に加工する機械。 | * 小さな石を、砂と鉄の破片に加工する機械。 | ||
+ | * 設置には「グラインダーの技術」の解放が必要。 | ||
* 小さな石1個は、砂5個と鉄の破片2個になる。 | * 小さな石1個は、砂5個と鉄の破片2個になる。 | ||
* 加工時間は50秒/ | * 加工時間は50秒/ | ||
行 128: | 行 133: | ||
* 複雑なアイテムを作成するための作業台。 | * 複雑なアイテムを作成するための作業台。 | ||
* 設置には「上級作業台の技術」の解放が必要。 | * 設置には「上級作業台の技術」の解放が必要。 | ||
- | * 金属の武器・ツールや骨矢、機械/ | + | * 金属の武器・ツールや骨矢などが製作可能になる。 |
==== より高位の作業台(Higher Workbench) ==== | ==== より高位の作業台(Higher Workbench) ==== | ||
+ | {{: | ||
^ 必要資材 | ^ 必要資材 | ||
^ 説明 | ^ 説明 | ||
行 140: | 行 145: | ||
==== 修理台(Repair Bench) ==== | ==== 修理台(Repair Bench) ==== | ||
+ | {{: | ||
^ 必要資材 | ^ 必要資材 | ||
^ 説明 | ^ 説明 | ||
行 147: | 行 152: | ||
* 設置には、トレーダーから「修理台」の技術(500コイン)を購入する必要がある。 | * 設置には、トレーダーから「修理台」の技術(500コイン)を購入する必要がある。 | ||
* 衣類やアーマーを修理する唯一の手段。 | * 衣類やアーマーを修理する唯一の手段。 | ||
- | * 修理に必要な素材は、作成時の半分。 | + | * 修理に必要な素材は、製作時の半分。 |
==== ブッチャーテーブル(Butcher Table) ==== | ==== ブッチャーテーブル(Butcher Table) ==== | ||
+ | {{: | ||
^ 必要資材 | ^ 必要資材 | ||
^ 説明 | ^ 説明 | ||
行 157: | 行 162: | ||
* 設置には「動物解体の技術」の解放が必要。 | * 設置には「動物解体の技術」の解放が必要。 | ||
* ブッチャーテーブルを使用しないと、動物の皮を入手することができない。 | * ブッチャーテーブルを使用しないと、動物の皮を入手することができない。 | ||
+ | * 野生生物からの収穫物詳細については [[野生生物|]] を参照。 | ||
==== 油蒸留器(Oil Distiller) ==== | ==== 油蒸留器(Oil Distiller) ==== | ||
行 166: | 行 172: | ||
* 設置には「ガソリンの技術」の解放が必要。 | * 設置には「ガソリンの技術」の解放が必要。 | ||
* オイル缶5個と燃料を設置して火をつけると、10分でガソリン缶が1個生成される。 | * オイル缶5個と燃料を設置して火をつけると、10分でガソリン缶が1個生成される。 | ||
- | * 石炭・薪・棒・樹皮チップを燃料として使用可能。 | + | * 石炭・薪・棒・植物の繊維・樹皮チップを燃料として使用可能。 |
+ | * 屋外に設置しても、雨や霧で火が消えることはない。 |
作業台.1755529762.txt.gz · 最終更新: by goo