武器
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
武器 [2021/08/30] – [クロスボウ(Crossbow)] goo | 武器 [2021/09/11] (現在) – [骨矢(Bone Arrow)] goo | ||
---|---|---|---|
行 6: | 行 6: | ||
* 重量:2, 最大スタック数:- | * 重量:2, 最大スタック数:- | ||
- | * 武器・ツール類のなかで、唯一 | + | * 耐久値が存在せず、壊れることはない。 |
==== 石のハンマー(Stone Hammer) ==== | ==== 石のハンマー(Stone Hammer) ==== | ||
行 68: | 行 68: | ||
* 重量:0.3, | * 重量:0.3, | ||
* 鏃が骨でできた矢。上級作業台の設計図を手に入れた後はメインの矢となる。 | * 鏃が骨でできた矢。上級作業台の設計図を手に入れた後はメインの矢となる。 | ||
+ | * 攻撃力は石の矢+5%。 | ||
* バックパックに入れただけでは、射ることができない。 | * バックパックに入れただけでは、射ることができない。 | ||
* 弓で射るには、バックパックから矢筒に補充する。 | * 弓で射るには、バックパックから矢筒に補充する。 | ||
* 矢筒に入れた矢は、重量のカウント対象外。 | * 矢筒に入れた矢は、重量のカウント対象外。 | ||
- | * 石の矢との違いは、①攻撃力が高い、②折れることがない、③製作材料 の3点。 | + | * 石の矢との違いは、①攻撃力が高い、②折れることがない、③製作に必要な資材 ④製作に上級作業台が必要 |
==== ボルト(Bolt) ==== | ==== ボルト(Bolt) ==== | ||
{{: | {{: | ||
行 123: | 行 124: | ||
* 重量:2, 最大スタック数:- | * 重量:2, 最大スタック数:- | ||
* 先端に骨片をつけた槍。 | * 先端に骨片をつけた槍。 | ||
+ | * 石の槍と比較して、攻撃力(ダメージ)は30%増加、耐久力が40%増加。 | ||
* 武器としてだけでなく、湖や池で魚を突いて捕るのにも使用する。 | * 武器としてだけでなく、湖や池で魚を突いて捕るのにも使用する。 | ||
* 左クリックで突き刺す。 | * 左クリックで突き刺す。 | ||
行 146: | 行 148: | ||
* 重量:1, 最大スタック数:- | * 重量:1, 最大スタック数:- | ||
* 夜間や洞窟の内部など、暗い場所に明かりを灯すための道具。 | * 夜間や洞窟の内部など、暗い場所に明かりを灯すための道具。 | ||
+ | * 耐久値が存在せず、壊れることはない。 | ||
* たいまつで攻撃することはできない。 | * たいまつで攻撃することはできない。 | ||
* 黄色いヘルメットを製作した後は不要。 | * 黄色いヘルメットを製作した後は不要。 | ||
行 172: | 行 175: | ||
* 重量:2, 最大スタック数:- | * 重量:2, 最大スタック数:- | ||
* 上級の斧。武器としても使用できるが、主に木を切るために使用。 | * 上級の斧。武器としても使用できるが、主に木を切るために使用。 | ||
+ | * 石の斧と比較して、木に与えるダメージは2倍、耐久値は3倍。 | ||
* 刃は鉄床で、斧自体は上級作業台で製作。 | * 刃は鉄床で、斧自体は上級作業台で製作。 | ||
* 研削盤で研ぐことによって、耐久値を回復することができる。 | * 研削盤で研ぐことによって、耐久値を回復することができる。 | ||
行 181: | 行 185: | ||
* 重量:2, 最大スタック数:- | * 重量:2, 最大スタック数:- | ||
* 岩を砕くために使用する、鉄製のつるはし。 | * 岩を砕くために使用する、鉄製のつるはし。 | ||
+ | * 石のつるはしと比較して、岩に与えるダメージは2倍、耐久値は3倍。 | ||
* 岩、粘土岩ともに3発で破壊。 | * 岩、粘土岩ともに3発で破壊。 | ||
* 刃は鉄床で、つるはし自体は上級作業台で製作。 | * 刃は鉄床で、つるはし自体は上級作業台で製作。 |
武器.1630305089.txt.gz · 最終更新: 2021/08/30 by goo