TOP

ユーザ用ツール

サイト用ツール


truck

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

次のリビジョン
前のリビジョン
truck [2021/09/13] – 作成 gootruck [2021/11/08] (現在) – [トラックを修理する] goo
行 1: 行 1:
-aaa+===== トラック(Truck) ===== 
 +==== トラックとは? ==== 
 +トラックは、V10.0で追加されたTHE INFECTED初の乗り物です。 
 +高速で移動できるだけでなく、大量の荷物を運搬することもでき、手に入れるとゲームの根本が覆るようなインパクトがあります。 
 +トラックの入手はゲーム後半になりますが、入手に向けて序盤から留意しておくべきポイントもあります。入手方法をしっかりと理解しておきましょう。 
 + 
 +==== トラックを見つける ==== 
 +トラックは、吸血ゾンビの村に壊れた状態で放置されています。 
 +どこの村にあるかはランダムです。プレイヤー(セーブデータ)ごとに出現場所が異なるため、自分で見つける必要があります。 
 +吸血ゾンビの村はマップ上に6か所あり、そのいずれか1か所なので、見つけるのはかなり大変です。 
 +序盤の設計図探しで吸血ゾンビの村を探索するときから、放置されたトラックがないか目を光らせておきましょう。 
 + 
 +どこかの吸血ゾンビの村に放置されている、と言っても、放置されている場所は様々です。 
 +見つけやすいのは、舗装された道路沿いの開けた場所に置いてあるパターンです。 
 +<fs small>(道路沿いに放置されたトラック)</fs> 
 +{{:07_01_truck01.png?nolink|道路沿いに放置されたトラック}} 
 +逆に見つけにくいのは、村のど真ん中の茂みの中に放置されたパターンです。 
 +<fs small>(茂みの中に放置されたトラック)</fs> 
 +{{:07_02_truck02.png?nolink|茂みの中に放置されたトラック}} 
 +見つけにくいとは言っても、トラックは赤くかなり大きいので、気を付けていれば見逃すことはないと思います。 
 +ともあれ、トラックが放置されている場所は上記の2パターン以外にも、村のガレージ前などさまざまです。村のすみずみまで目を配り、トラックを見つけてください。 
 + 
 +ゲーム序盤の設計図探しの最中にトラックを発見できたら、その場所をよく覚えておきましょう。壊れたトラックが移動することはありません。修理に必要な資材を揃えられるようになったら、また来ることになります。 
 + 
 + 
 +==== トラックを修理する ==== 
 +発見したトラックに近づくと、工具のマークが表示されます。 
 +この状態で必要資材をすべて投入すれば、トラックの修理が完了します。 
 +<fs small>(工具マーク)</fs> 
 +{{:07_03_truck03.png?nolink|トラックの修理}} 
 +トラックの修理に必要な資材は 
 +・機械部品×15 
 +・鉄のインゴット×20 
 +・スチールのインゴット×20 
 +・プラスチック×25 
 +です。 
 + 
 +トラックの修理が完了すると、マップにトラックの位置を示すオレンジのマーカーが追加されます。 
 +<fs small>(マップ上のトラックマーカー)</fs> 
 +{{:07_04_maptruckmarker.png?nolink|マップ上のトラックマーカー}} 
 + 
 +後ほど説明するガレージでのトラックのワープは、この時点で有効になります。無理をして運転してトラックを拠点に持ち帰る必要はなく 
 +・事前にガレージを設置してからトラックを修理し、拠点に戻ってトラックをワープする 
 +・トラックの修理後に拠点にガレージを設置してトラックをワープ 
 +も可能です。このとき、トラックに燃料(ガソリン缶)の補給は必要ありません。 
 +もちろん、<del>修理時にガソリン缶も持参して、燃料補給後に</del>修理後に運転して帰ってもOKです。 
 +※修理した直後はガソリンが半分程度入っているので、ガソリン缶の持参は必要ありません。 
 + 
 +==== トラックの操作方法 ==== 
 +=== トラック周辺の操作 === 
 +== 燃料(ガソリン缶)の補給 == 
 +トラック前方の左右のボンネットから、燃料(ガソリン缶)を補給します。 
 +ボンネットの前で<key>e</key>キーを押すと、ボンネットが開き、下図のような次の操作を促す画面になります。 
 +<fs small>(ボンネットにアクセス)</fs> 
 +{{:07_05_bonnet.png?nolink|トラックのボンネット}} 
 +ここでインベントリを開き、バックパックからガソリン缶をドラッグ&ドロップすると、燃料補給ができます。 
 +<fs small>(燃料補給)</fs> 
 +{{:07_06_addgas.png?nolink|燃料補給}} 
 +ボンネットは左右にありますが、両方に給油する必要はありません。左右のどちらか一方にガソリン缶を1つ補給すれば、燃料は満タンになります。 
 + 
 +燃料補給後は、<key>e</key>キーでボンネットを閉めます。 
 + 
 + 
 + 
 +== 運転席に乗り込む == 
 +運転席の扉(左右どちらでもOK)で<key>e</key>キーを押すと、運転席に乗り込みます。 
 +<fs small>(運転席)</fs> 
 +{{:07_07_truckdrive.png?nolink|トラックの運転席扉}} 
 + 
 +== 荷台の扉 == 
 +トラック後方の荷台の扉を<key>e</key>キーで開閉することができます。 
 +<fs small>(荷台の扉)</fs> 
 +{{:07_08_truck04.png?nolink|トラックの荷台扉}} 
 +荷台の扉を開けたままトラックを走らせても、荷台の荷物が落ちてしまうなどの影響はないようです。 
 + 
 + 
 +== 丸太の積み下ろし == 
 +荷台の近くでは、丸太の積み下ろしができます(積み下ろし可能な場所では、画面左下に操作ガイドが表示されます。)。 
 +<fs small>(操作ガイド)</fs> 
 +{{:07_09_truckmessage.png?nolink|トラックの操作ガイド}} 
 +<key>e</key>キーで丸太をトラックに積み、右クリックで取り出します(丸太カートと同じ操作)。 
 + 
 + 
 +=== 運転時の操作 === 
 +== キー操作 == 
 +<key>w</key>:前進・加速 
 +<key>s</key>:バック 
 +<key>a</key>:左にハンドルを切る 
 +<key>d</key>:右にハンドルを切る 
 +<key>e</key>:トラックを降りる 
 +<key>r</key>:エンジンon/off 
 +<key>t</key>:トラックを裏返す 
 +<key>k</key>:ヘッドライトon/off 
 +<key>space</key>:サイドブレーキon 
 + 
 +※サイドブレーキは<key>w</key><key>s</key>のいずれかを押すと自動でoffになる 
 +※<key>t</key>は、大きな段差から落ちたりスピードを出しすぎててトラックが横転した場合や、設置物に挟まって動けなくなった場合などに使用 
 +<fs small>(横転したトラック)</fs> 
 +{{:07_10_truckclash.png?nolink|横転したトラック}} 
 +※トラックを降りる(<key>e</key>キー)には、サイドブレーキをonにする必要あり 
 +※エンジンを切ると、サイドブレーキは連動してonになる 
 + 
 + 
 + 
 +== メーター == 
 +{{:07_11_truckmeter.png?nolink|トラックのメーター}} 
 +①スピードメーター 
 +②回転数メーター 
 +③燃料メーター 
 +※右の2つのメーターは不明。ダミー? 
 + 
 + 
 +==== トラックの積載可能量 ==== 
 +=== 丸太 === 
 +丸太は最大で22本積むことができます。 
 +<fs small>(丸太を積んだトラック)</fs> 
 +{{:07_12_trucklog.png?nolink|丸太を積んだトラック}} 
 +また、丸太を最大まで積んだ後方に、さらにストレージコンテナや石用クレートを配置することも可能です。 
 +<fs small>(丸太+ストレージ)</fs> 
 +{{:07_13_trucklogadd.png?nolink|丸太とストレージを積んだトラック}} 
 + 
 +=== ストレージコンテナ・石用クレート === 
 +丸太用カートとは異なり、トラックの荷台はストレージコンテナや石用クレートがスナップ(自動位置合わせ)されません。 
 +さまざまな乗せ方を試してみましたが、ストレージコンテナはシンプルに4個×3段=12個が最大のようです。 
 +<fs small>(ストレージコンテナ12個を積んだトラック)</fs> 
 +{{:07_14_truckstrage.png?nolink|ストレージコンテナ12個を積んだトラック}} 
 +3段以上はストレージコンテナを積むことができません。 
 + 
 +また、ストレージコンテナを減らし、石用クレートを積むこともできます。 
 +<fs small>(ストレージコンテナと石用クレートを積んだトラック)</fs> 
 +{{:07_15_truckstrageadd.png?nolink|ストレージコンテナと石用クレートを積んだトラック}} 
 + 
 +この他にも、さまざまな積み方が可能です。 
 +なお、薪用の台やインゴットの棚といった専用ストレージや、各種設置物(たとえば鉱物採掘装置など)を運ぶことはできません。 
 + 
 +==== トラックの衝突判定 ==== 
 +=== 吸血ゾンビ === 
 +<del>衝突判定なし。</del> 
 +<del>吸血ゾンビは押しのけられるような動きをします。衝突しても吸血ゾンビにダメージは与えず、トラックの動きにも変化はありません。</del> 
 +衝突判定あり。 
 +走っているトラックに吸血ゾンビが接触すると、吸血ゾンビは一発で死亡します。 
 +(V11.0で仕様変更) 
 + 
 +=== 野生生物 === 
 +衝突判定あり。 
 +走っているトラックに野生生物が接触すると、野生生物は一発で死亡します。トラックを降りれば、収穫も可能です。 
 +高速すぎるとトラックが吹き飛ばされて横転する場合もあります(シカで確認)。 
 +なお、沼地のクロコダイルもトラックで轢けば一発で倒すことが可能です。 
 +※当たりどころなのか速度なのかは不明ですが、トラックが押し戻されるほどの衝撃があっても野生生物が死亡しない場合もあり。 
 + 
 +=== 建設物・設置物 === 
 +衝突判定あり。 
 +建設・設置物はすり抜けることができません。ランプなどは昇り降りすることができます。 
 +吸血ゾンビの村の建物も、拠点の建設・設置物同様、衝突判定があります。 
 + 
 +=== 岩・粘土岩 === 
 +衝突判定あり。 
 +乗り越えます。 
 + 
 +=== 木 === 
 +衝突判定一部あり。 
 +基本的にはすり抜けますが、一部引っかかる場合があります(おそらく低速時、定量的には不明)。 
 +沼地の木は、低速だと顕著に引っかかり(押し戻され)ます。 
 + 
 +=== 崖 === 
 +かなり急な斜面でも走行できますが、調子に乗ると横転します。 
 +基本的には舗装された道路を走り、ほんのちょっとのショートカットでオフロードを走る、の姿勢がオススメです。 
 + 
 +==== その他トラックの仕様 ==== 
 +  * トラックの運転席にいる間は、吸血ゾンビおよび野生生物からの攻撃を一切受けない。 
 +  * トラックが吸血ゾンビや野生生物に攻撃されることはない(耐久値も存在しない)。が、ターゲットとしての認識はされる。 
 +  * 水の中を走ることもできる。水中の酸素ゲージは表示されるが、ゲージは減少しない。なお、水中は起伏が激しい地形が多いため、走るのはやめたほうがいい。 
 +  * 洞窟の中には入ることができない 
 + 
 + 
 +==== ガレージについて ==== 
 +{{:07_16_garage.png?nolink|ガレージ}} 
 +ガレージは、トラックを格納する車庫です。 
 +ガレージのもっとも重要な機能は「トラックをワープさせることができる」でしょう。 
 +トラックの修理を完了している場合、ガレージに近づき<key>e</key>キーを押すと、ガレージ内にトラックがワープします。 
 +<fs small>(ワープしてガレージに格納されたトラック)</fs> 
 +{{:07_17_garageaddtrack.png?nolink|ワープしてガレージに格納されたトラック}} 
 +トラック本体だけではなく、積載したストレージ等も一緒にワープします。 
 + 
 +このワープ機能は、「きれいに車庫入れができる」だけではなく、例えば以下の場合などに特に便利です。 
 +・遠くまで冒険に出かけ、トラックの燃料が切れてしまった 
 + → トラックの燃料補給のために、再度トラックまで戻る必要がありません。 
 +・トラックでの冒険先で死亡してしまい、拠点に戻されてしまった。 
 + → 冒険先までトラックを取りに戻る必要がありません。 
 + 
 +==== ガソリン缶の入手方法 ==== 
 +トラックの燃料となるガソリン缶は、油蒸留器で作成します。 
 +=== 油蒸留器の操作方法 === 
 +{{:07_18_gascan.png?nolink|油蒸留器}} 
 +①燃料投入口:燃料(薪・棒・樹皮チップ・石炭)を補充し、ライターで火をつける 
 +②油投入口:オイル缶を投入する 
 +③ガソリン缶置き場:抽出されたガソリン缶の保管場所 
 +④全て取るボタン:抽出されたガソリン缶をすべてバックパックに移動する 
 + 
 +油投入口にオイル缶を5つ投入し、燃料投入口に火をつけると、時間経過でガソリン缶が抽出されます。(所要時間10分、オイル缶5つでガソリン缶1個) 
truck.1631534432.txt.gz · 最終更新: 2021/09/13 by goo

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki