TOP

ユーザ用ツール

サイト用ツール


truck

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
truck [2021/09/13] – [ガレージについて] gootruck [2021/11/08] (現在) – [トラックを修理する] goo
行 44: 行 44:
 ・トラックの修理後に拠点にガレージを設置してトラックをワープ ・トラックの修理後に拠点にガレージを設置してトラックをワープ
 も可能です。このとき、トラックに燃料(ガソリン缶)の補給は必要ありません。 も可能です。このとき、トラックに燃料(ガソリン缶)の補給は必要ありません。
-もちろん、修理時にガソリン缶も持参して、燃料補給後に運転して帰ってもOKです。+もちろん、<del>修理時にガソリン缶も持参して、燃料補給後に</del>修理後に運転して帰ってもOKです。 
 +※修理した直後はガソリンが半分程度入っているので、ガソリン缶の持参は必要ありません
  
 ==== トラックの操作方法 ==== ==== トラックの操作方法 ====
行 135: 行 136:
 ==== トラックの衝突判定 ==== ==== トラックの衝突判定 ====
 === 吸血ゾンビ === === 吸血ゾンビ ===
-衝突判定なし。 +<del>衝突判定なし。</del> 
-吸血ゾンビは押しのけられるような動きをします。衝突しても吸血ゾンビにダメージは与えず、トラックの動きにも変化はありません。 +<del>吸血ゾンビは押しのけられるような動きをします。衝突しても吸血ゾンビにダメージは与えず、トラックの動きにも変化はありません。</del> 
 +衝突判定あり。 
 +走っているトラックに吸血ゾンビが接触すると、吸血ゾンビは一発で死亡します。 
 +(V11.0で仕様変更)
  
 === 野生生物 === === 野生生物 ===
行 168: 行 171:
   * トラックが吸血ゾンビや野生生物に攻撃されることはない(耐久値も存在しない)。が、ターゲットとしての認識はされる。   * トラックが吸血ゾンビや野生生物に攻撃されることはない(耐久値も存在しない)。が、ターゲットとしての認識はされる。
   * 水の中を走ることもできる。水中の酸素ゲージは表示されるが、ゲージは減少しない。なお、水中は起伏が激しい地形が多いため、走るのはやめたほうがいい。   * 水の中を走ることもできる。水中の酸素ゲージは表示されるが、ゲージは減少しない。なお、水中は起伏が激しい地形が多いため、走るのはやめたほうがいい。
 +  * 洞窟の中には入ることができない
  
  
行 179: 行 183:
 トラック本体だけではなく、積載したストレージ等も一緒にワープします。 トラック本体だけではなく、積載したストレージ等も一緒にワープします。
  
-このワープ機能は、「きれいに車庫入れができる」だけではなく、例えば以下の場合に特に便利です。+このワープ機能は、「きれいに車庫入れができる」だけではなく、例えば以下の場合などに特に便利です。
 ・遠くまで冒険に出かけ、トラックの燃料が切れてしまった ・遠くまで冒険に出かけ、トラックの燃料が切れてしまった
  → トラックの燃料補給のために、再度トラックまで戻る必要がありません。  → トラックの燃料補給のために、再度トラックまで戻る必要がありません。
truck.1631536786.txt.gz · 最終更新: 2021/09/13 by goo

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki