ステータス
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
ステータス [2021/11/19] – [プレイヤーのパラメータ] goo | ステータス [2025/08/06] (現在) – [食べ物によるパラメータ回復量まとめ] goo | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
===== ステータス ===== | ===== ステータス ===== | ||
==== プレイヤーのパラメータ ==== | ==== プレイヤーのパラメータ ==== | ||
+ | * アイコンのまわりに円形のゲージがあるパラメータ(ヘルス/ | ||
+ | |||
=== ヘルス === | === ヘルス === | ||
{{: | {{: | ||
行 10: | 行 12: | ||
* 水中で酸素がない状態になると徐々に減少する。 | * 水中で酸素がない状態になると徐々に減少する。 | ||
* 空腹バーが10%以下になると徐々に減少する。 | * 空腹バーが10%以下になると徐々に減少する。 | ||
+ | * エネルギーが0になると徐々に減少する。 | ||
* ヘルス最大値は、初期100、最高300、最低50。 | * ヘルス最大値は、初期100、最高300、最低50。 | ||
* 死亡すると最大ヘルスが1減少する(最大ヘルスが50のときは死亡しても減らない)。 | * 死亡すると最大ヘルスが1減少する(最大ヘルスが50のときは死亡しても減らない)。 | ||
行 37: | 行 39: | ||
{{: | {{: | ||
* 各栄養素が不足すると、空腹バーが減少する。 | * 各栄養素が不足すると、空腹バーが減少する。 | ||
- | * 空腹バーが50%以下になると、スタミナの最大回復値が徐々に低下する。 | + | * 空腹バーが50%未満になると、スタミナの最大回復値が徐々に低下する。 |
* 例)スタミナの最大値が100、空腹バーが42%の場合、スタミナの最大回復値は 100×0.42=42。 | * 例)スタミナの最大値が100、空腹バーが42%の場合、スタミナの最大回復値は 100×0.42=42。 | ||
- | | + | * スタミナの最大回復値が減少する空腹バーの%は、V11.0では75%未満だったが、V11.1で50%未満に変更された。 |
+ | | ||
=== 栄養素 === | === 栄養素 === | ||
行 70: | 行 73: | ||
{{: | {{: | ||
* 日光にあたることによって減少する。 | * 日光にあたることによって減少する。 | ||
- | * 木の日陰や屋内に入ると徐々に回復する。 | + | * 日陰や屋内に入ると徐々に回復する。 |
* ジャガイモペーストを使用すると、25回復できる。 | * ジャガイモペーストを使用すると、25回復できる。 | ||
* 太陽光耐性が0になると、のどの渇きの減少スピードが通常時の3倍に増加する。 | * 太陽光耐性が0になると、のどの渇きの減少スピードが通常時の3倍に増加する。 | ||
行 77: | 行 80: | ||
* 夜間や曇っている間(雨を含む)、または気温が氷点下になると太陽光耐性は回復する。 | * 夜間や曇っている間(雨を含む)、または気温が氷点下になると太陽光耐性は回復する。 | ||
* 夕方や明け方は、太陽光耐性の減少スピードが落ちる。 | * 夕方や明け方は、太陽光耐性の減少スピードが落ちる。 | ||
+ | * 太陽光耐性の最大値は、初期100、最高200。 | ||
* V11.0から、最大値を増やすことができるようになった。 | * V11.0から、最大値を増やすことができるようになった。 | ||
+ | |||
==== 状態異常 ==== | ==== 状態異常 ==== | ||
行 101: | 行 106: | ||
{{: | {{: | ||
* 各パラメータが10以下になると、警告としてアイコン表示。 | * 各パラメータが10以下になると、警告としてアイコン表示。 | ||
- | * アイコン表示とあわせ、栄養素不足(空腹):お腹がグゥグゥなる、のどの渇き・太陽光耐性不足:ため息、エネルギー不足:あくび の効果音で警告される。●ヘルスは? | + | * アイコン表示とあわせ、栄養素不足(空腹):お腹がグゥグゥなる、のどの渇き・太陽光耐性不足:ため息、エネルギー不足:あくび の効果音で警告される。 |
* 不足しているパラメータを回復することで解消。 | * 不足しているパラメータを回復することで解消。 | ||
行 109: | 行 114: | ||
* ヘルスが徐々に減少する。 | * ヘルスが徐々に減少する。 | ||
* 防寒具を着てヒート値を上げるか、屋内で炉やコンロ等に火をつけて室温を上げると解消。 | * 防寒具を着てヒート値を上げるか、屋内で炉やコンロ等に火をつけて室温を上げると解消。 | ||
+ | * 冬の吹雪は、暖かい屋内で過ごすか、防寒着フルセット+コーヒーor緑茶 でFreezingを防ぐことができる。 | ||
=== Over Heating === | === Over Heating === | ||
行 121: | 行 127: | ||
* ヘルスが徐々に減少する。 | * ヘルスが徐々に減少する。 | ||
* ジャガイモペーストを使用して解消できる。 | * ジャガイモペーストを使用して解消できる。 | ||
+ | |||
+ | === 食中毒 === | ||
+ | {{: | ||
+ | * 動物を解体後の汚れた(血まみれの)手で食事をすると確率で発生。 | ||
+ | * のどの渇きとすべての栄養素の減少スピードが、通常時の2倍になる。 | ||
+ | * ジャガイモか卵を食べると解消。 | ||
+ | * 汚れた手は、水辺かフラスコで手を洗うときれいになる。 | ||
+ | * ジャガイモと卵は、汚れた手で食べても食中毒は発生しない。 | ||
=== 重量オーバー === | === 重量オーバー === | ||
行 128: | 行 142: | ||
* アイテムを捨てるかストレージコンテナ等に格納し、重量を落とせば解消。 | * アイテムを捨てるかストレージコンテナ等に格納し、重量を落とせば解消。 | ||
- | ==== V11.0での変更点 | + | ==== 食べ物によるパラメータ最大値アップ量まとめ ==== |
- | * V11.0でパラメータシステムが大幅に変更された。 | + | {{: |
+ | ==== 食べ物によるパラメータ回復量まとめ ==== | ||
+ | {{:0: | ||
+ | |||
+ | ==== 履歴 ==== | ||
+ | * V13.0Beta:ビーフシチューを除くすべての食べ物からヘルスの回復効果が削除された | ||
+ | * V12.0:「食中毒」が追加された。 | ||
+ | * V12.0:多くの食べ物からステータス最大値の増加効果が削除され、また、削除されなかった効果(増加数)も減少した | ||
+ | * V11.0:パラメータシステムが大幅に変更された。 | ||
* 空腹バーの追加。 | * 空腹バーの追加。 | ||
+ | * 食べ物による各パラメータの最大値アップ量が刷新された。 | ||
* 各栄養素の最大値を上げることができなくなった。 | * 各栄養素の最大値を上げることができなくなった。 | ||
+ | * 太陽光耐性の最大値を増やすことができるようになった。 | ||
+ | * V9.6: | ||
+ | * 太陽光耐性の追加 | ||
+ | * 日焼けの追加 | ||
+ | * 空腹時やエネルギー不足時の警告用効果音の追加 | ||
ステータス.1637249344.txt.gz · 最終更新: by goo