2023年
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
2023年 [2023/06/07] – goo | 2023年 [2023/06/10] (現在) – [V14.05(2023.5/10)] goo | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
===== アップデート情報 2023年===== | ===== アップデート情報 2023年===== | ||
+ | |||
+ | ==== V14.11(2023.5/ | ||
+ | === 公式案内 === | ||
+ | https:// | ||
+ | === 修正 === | ||
+ | * プレイヤーの拠点がとても大きくなった場合にFPSの低下や遅延を引き起こす問題を特定し、修正 | ||
+ | * 調理テーブルを使用時に(バックパックからあふれた)食品が床に落ちると、落ちた食品が即時に傷んで(腐って)しまう不具合を修正 | ||
+ | * マップ上の崖が浮いている、または位置がずれている不具合を修正 | ||
+ | |||
+ | ==== V14.10(2023.5/ | ||
+ | === 公式案内 === | ||
+ | https:// | ||
+ | === 変更 === | ||
+ | * ミニボスの「掴みかかり(押し倒し)攻撃」の有効化 | ||
+ | * 納屋のサイズを変更(約20%縮小) | ||
+ | === 修正 === | ||
+ | * インベントリに空きスペースがない状態で最大クラフトボタンを使用して武器を製作すると、ゲームがクラッシュする問題の修正 | ||
+ | * クラフト画面の最大数製作ボタンと数量入力フィールドが表示されたままになることがある不具合を修正 | ||
+ | * 納屋のサイズが大きすぎ、正しく設置できないことがある不具合を修正 | ||
+ | * 南西の洞窟に存在していた穴を修正 | ||
+ | |||
+ | ==== V14.09(2023.5/ | ||
+ | === 公式案内 === | ||
+ | https:// | ||
+ | === 追加 === | ||
+ | * (システム)作業台類とインベントリのクラフトUIに、数量入力フィールドと最大ボタンを追加:アイテムの複数クラフトが容易に | ||
+ | * (建設)Wooden Corner Ceiling R(Ladder Access) | ||
+ | * (建設)Wooden Corner Ceiling L(Ladder Access) | ||
+ | * (建設)Glass Corner Ceiling R(Ladder Access) | ||
+ | * (建設)Glass Corner Ceiling L(Ladder Access) | ||
+ | * (建設)Cement Corner Ceiling R(Ladder Access) | ||
+ | * (建設)Cement Corner Ceiling L(Ladder Access) | ||
+ | * (建設)Wooden Harf Ladder | ||
+ | === 変更 === | ||
+ | * コーナーの基礎や天井に、はしごを設置できるようになった | ||
+ | * バイオ燃料の最大スタック数を 5→100 に変更 | ||
+ | * はしごを他のはしごの下にスナップできるようになった | ||
+ | * アイテムペディアから「バラのアイテム(Bulk Items)を削除:クラフトシステムの変更により、不要になったため | ||
+ | === 修正 === | ||
+ | * カーペットやラグの上にベッドを設置できない不具合を修正 | ||
+ | * 会談やスロープ(ランプ)などに はしごの上部が重なると、プレイヤーがはしごにスナップする不具合を修正 | ||
+ | |||
+ | ==== V14.08(2023.5/ | ||
+ | === 公式案内 === | ||
+ | https:// | ||
+ | === 追加 === | ||
+ | * (建設) Wooden Ceiling (Ladder Access) | ||
+ | * (建設) Concrete Ceiling (Ladder Access) | ||
+ | * (建設) Glass Ceiling (Ladder Access) | ||
+ | === 変更 === | ||
+ | * はしごが基礎や天井にスナップ(位置合わせ)できるようになった | ||
+ | * はしごが他のはしごにスナップできるようになった | ||
+ | |||
+ | ==== V14.07(2023.5/ | ||
+ | === 公式案内 === | ||
+ | https:// | ||
+ | === 追加 === | ||
+ | * (システム)プレイヤーの周りで風に舞う葉っぱのエフェクトを追加 | ||
+ | * (建設)Wooden Ladder | ||
+ | === 修正 === | ||
+ | * 鉱物採掘装置を修復できない不具合を修正 | ||
+ | * 設置物を移動/ | ||
+ | |||
+ | ==== V14.06(2023.5/ | ||
+ | === 公式案内 === | ||
+ | https:// | ||
+ | === 追加 === | ||
+ | * (建設)Single ramp railing. | ||
+ | * (建設)Flat Ramp | ||
+ | * (建設)Interior Window wall | ||
+ | === 変更 === | ||
+ | * 騒音値と光量値による吸血ゾンビの襲撃間隔に上限を設定:最短20分(実時間)で襲撃発生 | ||
+ | === 修正 === | ||
+ | * NPCハウスとタウンホールを移動すると、ドアが重複して作成される不具合を修正 | ||
+ | * 釣り竿を装備して歩いたり走ったりした際に、足音が消える不具合を修正 | ||
+ | * 松明を装備して盾を使用すると、炎が浮いた状態になる不具合を修正 | ||
+ | * しゃがんだ際にラグが発生する可能性がある不具合を修正 | ||
+ | * 吸血ゾンビが拠点を攻撃する際に、オブジェクトに引っかかり、遅延の発生や場合によってはゲームエンジンのクラッシュが起こる不具合を修正 | ||
+ | * 土地所有権主張立札を削除した際、キャンプファイヤーの吸血ゾンビがそのまま残り、野生化する問題を修正:立札を削除した場合、その立札に紐づく吸血ゾンビをすべて削除する仕様に変更 | ||
+ | |||
+ | ==== V14.05(2023.5/ | ||
+ | === 公式案内 === | ||
+ | https:// | ||
+ | === 追加 === | ||
+ | * (建設)木のランプの柵(Wooden Ramp Railing) | ||
+ | * (建設)コンクリートのランプの柵(Cement Ramp Railing) | ||
+ | === 変更 === | ||
+ | * コンクリートのランプの見た目を変更 | ||
+ | * 木のランプのスナップ位置を変更:木のランプを伸ばすように建築したとき、なめらかな直線になるように調整 | ||
+ | === 修正 === | ||
+ | * トラック速度とブレーキを修正(速度が出すぎる/ | ||
+ | * 死んだ鳥を右クリックした際の不具合を修正 | ||
+ | * ストーングラインダーから生産物を収集するために右クリックしたとき、盾でガードする不具合を修正 | ||
+ | * 浮いている崖の問題を修正 | ||
+ | |||
+ | ==== V14.04(2023.5/ | ||
+ | === 公式案内 === | ||
+ | https:// | ||
+ | === 修正 === | ||
+ | * マイクが門の開閉中にドアに挟まってしまうことがある不具合を修正:開閉アニメーション中は衝突判定を無効に変更 | ||
+ | * トラックにストレージコンテナや石用クレートを乗せると、トラックが地面に沈み、走れなくなる不具合を修正 | ||
+ | * スイカ用クレートとカボチャ用クレートを移動しようとした際の問題を修正 | ||
+ | * マイクが門を認識せず、出口がないと判定して立ち往生することがある不具合を修正 | ||
+ | |||
+ | ==== V14.03(2023.5/ | ||
+ | === 公式案内 === | ||
+ | https:// | ||
+ | === 変更 === | ||
+ | * 雨の音量を少し下げた | ||
+ | * ストレージコンテナのメッシュが変わり、表面の見た目を変更した | ||
+ | * マイクの動作を変更:目的地への道がない場合、指定された仕事を実行できなくなった。任務を完了するには、門や扉など、拠点からの出口が必要になった。 | ||
+ | * 木の門の耐久値(HP)が400から750に増加 | ||
+ | === 修正 === | ||
+ | * 吸血ゾンビがプレイヤーの拠点を攻撃した際に、ラグが発生する問題の恒久対応 | ||
+ | * 全地形対応車(ATV)が反転し、壊れる場合がある問題への対応:ATVが壊れた場合、初期地点(灯台のある廃屋)でリスポーン | ||
+ | * 土地所有権主張立札を必要とする設置物を仮設置した状態で立札を建設可能範囲外になる位置に移動でき、仮設置物を完成させることができてしまう不具合を修正 | ||
+ | * 仮設置した基礎の上をトラックで走ることができる不具合を修正 | ||
+ | |||
+ | ==== V14.02(2023.5/ | ||
+ | === 公式案内 === | ||
+ | https:// | ||
+ | === 修正 === | ||
+ | * 吸血ゾンビがプレイヤーの拠点を攻撃した際に、ラグが発生する問題の暫定修正 | ||
+ | * マップ中のいくつかの浮いた崖や不適切な配置のオブジェクトを修正 | ||
+ | * 小さな食糧を冷蔵庫に入れた際に、アイテムが増える不具合の修正:小さな食糧は冷蔵庫に保管できなくなった | ||
+ | |||
+ | ==== V14.0(2023.4/ | ||
+ | === 公式案内 === | ||
+ | https:// | ||
+ | |||
+ | V14.14Bまでの更新内容を正式リリース | ||
+ | |||
+ | ==== V14.14B(2023.4/ | ||
+ | === 公式案内 === | ||
+ | https:// | ||
+ | === 変更 === | ||
+ | * プレイヤーが探索中に吸血ゾンビのキャンプファイヤーに近づいたとき、吸血ゾンビがキャンプファイヤーから大きく(UnrealEngine単位で10, | ||
+ | === 修正 === | ||
+ | * マイクが石製の炉やブリックフォージから石を取り出す不具合を修正 | ||
+ | * マイクが扉や門を開閉できない不具合を修正 | ||
+ | * マイクが苗床から収穫した植物を格納する際、利用可能なすべてのNPCストレージコンテナを確認しない不具合を修正 | ||
+ | |||
+ | ==== V14.13B(2023.4/ | ||
+ | === 公式案内 === | ||
+ | https:// | ||
+ | === 追加 === | ||
+ | * ゲーム開始時の設定に「複数のボス攻撃」を追加:20日目以降に発生する2体のミニボス+ミニオンによる襲撃の 有効/ | ||
+ | === 修正 === | ||
+ | * 新たに出現(リスポーン?)した木の衝突判定によって、ゲームファイルの読み込みができなくなることがある問題を修正 | ||
+ | * マイクが修復しようとしている設置物/ | ||
+ | |||
+ | ==== V14.12B(2023.4/ | ||
+ | === 公式案内 === | ||
+ | https:// | ||
+ | === 追加 === | ||
+ | * マイクの作業に「石用クレートを補充」を追加 | ||
+ | * 少量の食糧:キノコ、卵、メロン、生の鶏肉を各1個使って、調理テーブルで作成 | ||
+ | === 変更 === | ||
+ | * 鉱物採掘装置に、特定の鉱物を抽出する機能を追加:抽出時間は2倍(5分→10分) | ||
+ | * 鉄のスパイクの罠の耐久値が500から350に減少 | ||
+ | * 棘付きワイヤーフェンスの耐久値が750から500に減少 | ||
+ | * 騒音値と光量値による吸血ゾンビの拠点襲撃は、3日目以降にのみ発生するよう変更 | ||
+ | * 20日目以降、拠点の襲撃ごとに2体のミニボスと4~6体のミニオン(通常吸血ゾンビ)が出現することがあるシステムを導入 | ||
+ | * 円形のまるのこ台の騒音値を0.10から0.15に変更 | ||
+ | * アーマーの劣化速度低下:以前は攻撃ごとに2ダメージを受けていたが、ボディアーマーは0.5/ | ||
+ | === 修正 === | ||
+ | * 洞窟の水を汲んだり手を洗うことができる不具合を修正 | ||
+ | * 一部の雑草や木が道路に生えている不具合を修正 | ||
+ | * 仮設置した門や扉が、完成後のように吸血ゾンビをブロックし、奇妙な動作の原因となっていた不具合を修正 | ||
+ | |||
+ | ==== V14.11B(2023.4/ | ||
+ | === 公式案内 === | ||
+ | https:// | ||
+ | === 追加 === | ||
+ | * 新たな地図:北東の崖を貫く道路の追加 | ||
+ | === 修正 === | ||
+ | * 洞窟の水の上に鉱物採掘装置を設置すると、鉄の鉱石/ | ||
+ | * ジャック・オー・ランタンの光をフラスコで消すと、汚れた水がきれいな水に変わる不具合を修正 | ||
+ | * 野生動物と吸血ゾンビが水底を歩くことができる不具合を修正 | ||
+ | * NPC用ストレージコンテナに空きがない状態でマイクが苗床から植物を収穫すると、何もしなくなる不具合を修正 | ||
+ | * 動物が門や扉を開けることがある不具合を修正 | ||
+ | * プレイヤーが吸血ゾンビのキャンプに近づいたとき、吸血ゾンビがプレイヤーを攻撃せずにプレイヤーの基地を破壊することがある問題を修正 | ||
+ | |||
+ | ==== V14.10B(2023.4/ | ||
+ | === 公式案内 === | ||
+ | https:// | ||
+ | === 変更 === | ||
+ | * 標識を建築→その他タブに移動:土地所有権主張立札との混同を避けるため | ||
+ | === 修正 === | ||
+ | * 仮設置したNPCハウスを削除できない不具合を修正 | ||
+ | * 発射した矢とボルトを右クリックすると「破壊」が表示されていたが、破壊(削除)できないため右クリックに反応しないよう修正 | ||
+ | * マイクが丸太を集めようとしてループする問題を修正 | ||
+ | * 槍が空中に浮いてしまうことがある不具合を修正 | ||
==== V14.09B(2023.4/ | ==== V14.09B(2023.4/ | ||
行 27: | 行 220: | ||
https:// | https:// | ||
=== 変更 === | === 変更 === | ||
- | * ミニボスによる攻撃でスパイクトラップと有刺鉄線のフェンスに与えられるダメージの変更およびバランス調整を実施 | + | * ミニボスによる攻撃で、スパイクトラップと有刺鉄線のフェンスが受けるダメージの変更およびバランス調整を実施 |
=== 修正 === | === 修正 === | ||
* 浮かんだ崖を修正 | * 浮かんだ崖を修正 | ||
行 53: | 行 246: | ||
=== 変更 === | === 変更 === | ||
* 技術の設計図を、技術ごとに1ページではなく1ページに集約 | * 技術の設計図を、技術ごとに1ページではなく1ページに集約 | ||
- | * 枯れ木を斧で除去できるように変更:除去した際の獲得物は薪8本 | + | * 落ちている「枯れ木」を斧で除去できるように変更:除去した際の獲得物は薪8本 |
=== 修正 === | === 修正 === | ||
* トラックに乗って廃村に入るとトラックを降りるまで吸血ゾンビが出現せず、トラックに入ると吸血ゾンビが消える不具合を修正 | * トラックに乗って廃村に入るとトラックを降りるまで吸血ゾンビが出現せず、トラックに入ると吸血ゾンビが消える不具合を修正 | ||
行 142: | 行 335: | ||
* アイテムペディアのデザイン刷新 | * アイテムペディアのデザイン刷新 | ||
* アイテムペディアをクリックしてクラフトする機能の実装 | * アイテムペディアをクリックしてクラフトする機能の実装 | ||
+ | * アイテムペディアに「医療品」タブを追加 | ||
* 獲得した技術の設計図(TechPage)の表示画面を刷新 | * 獲得した技術の設計図(TechPage)の表示画面を刷新 | ||
行 162: | 行 356: | ||
* 盾の遅延を解消 | * 盾の遅延を解消 | ||
* 各種料理のレシピを変更 | * 各種料理のレシピを変更 | ||
- | * プレイヤーが多くな拠点を築いた際のパフォーマンスを向上 | + | * プレイヤーが大きな拠点を築いた際のパフォーマンスを向上 |
* 抗生物質のレシピから魚油を削除し、獣脂を追加(魚が捕れない「冬のみモード」に対応するため) | * 抗生物質のレシピから魚油を削除し、獣脂を追加(魚が捕れない「冬のみモード」に対応するため) | ||
* 板のインベントリ内のサイズを1×6から1×5に変更 | * 板のインベントリ内のサイズを1×6から1×5に変更 | ||
* 盾でガードのデフォルトキー設定を右クリックに変更(変更前は< | * 盾でガードのデフォルトキー設定を右クリックに変更(変更前は< | ||
- | |||
=== 追加 === | === 追加 === | ||
- | * (車両)ATV(;全地形対応車;All Terrain Vehicle:バギー)の追加 | + | * (車両)ATV(All Terrain Vehicle;全地形対応車:バギー)の追加 |
* (設置物)土地所有権主張立札 | * (設置物)土地所有権主張立札 | ||
* (設置物)納屋 | * (設置物)納屋 | ||
行 183: | 行 376: | ||
* (システム)様々なボタン(UI)のクリック音 | * (システム)様々なボタン(UI)のクリック音 | ||
* (システム)スタック等を解消するための「自殺」ボタンの追加 | * (システム)スタック等を解消するための「自殺」ボタンの追加 | ||
- | |||
=== 修正 === | === 修正 === |
2023年.1686146997.txt.gz · 最終更新: 2023/06/07 by goo